2011年12月23日
2011年12月23日
アワビの踊り焼き:炭火
サザエ
烏賊のワタ入り
に続き
アワビの踊り焼きです

生のアワビが
炭火の上で焼きあがる
香ばしい香りもご馳走ですね
アワビは焼くと柔らかくって
甘くなりますよ
一度は食べてみてくださいね~~
奥の方には
カサゴです
白身のお魚も
さっぱりしておいしいですよね
星ホテルの海鮮炭火焼
他では味わえない
食材その物の美味しさを
是非お試しください

にほんブログ村
烏賊のワタ入り
に続き
アワビの踊り焼きです

生のアワビが
炭火の上で焼きあがる
香ばしい香りもご馳走ですね

アワビは焼くと柔らかくって
甘くなりますよ

一度は食べてみてくださいね~~

奥の方には
カサゴです
白身のお魚も
さっぱりしておいしいですよね

星ホテルの海鮮炭火焼
他では味わえない
食材その物の美味しさを
是非お試しください


にほんブログ村

2011年12月23日
烏賊のワタ入り:海鮮炭火焼
先ほどのサザエ壺焼きに続き
烏賊のワタ入り
ホイルで包んで
蒸し焼き状態にするので
炭火焼だし
美味しくってたまりませんよー

豪快に
輪切りにして
ワタを絡めながら
お召し上がりくださいね~
熱燗ほしくなります
あ。
以外に
赤ワイン
も
合っちゃうんだな~これが

にほんブログ村
烏賊のワタ入り
ホイルで包んで
蒸し焼き状態にするので
炭火焼だし
美味しくってたまりませんよー

豪快に
輪切りにして
ワタを絡めながら
お召し上がりくださいね~

熱燗ほしくなります

あ。
以外に
赤ワイン

合っちゃうんだな~これが


にほんブログ村

2011年12月23日
サザエの壺焼き!
夕食の海鮮炭火焼
まず最初は
サザエの壺焼きを

サザエはそのまま
まるごと入ってます
刻んだり
サザエじゃないもの入ってりしてません
豪快に
マルッと焼いて
お召し上がりいただきますよ~
これだから
美味しいんですよねー
あ。
炭火だから
よけいに美味しいんです
ぐつぐついってきたら
お醤油少したらして
ガブッと
かぶりついちゃってください
ビールにも
冷酒にも
ワインにも
あいます
はふはふしながら
召し上がれ~~~

にほんブログ村
まず最初は
サザエの壺焼きを
サザエはそのまま
まるごと入ってます
刻んだり
サザエじゃないもの入ってりしてません

豪快に
マルッと焼いて
お召し上がりいただきますよ~

これだから
美味しいんですよねー

あ。
炭火だから
よけいに美味しいんです

ぐつぐついってきたら
お醤油少したらして
ガブッと
かぶりついちゃってください



あいます

はふはふしながら
召し上がれ~~~


にほんブログ村

2011年12月23日
おススメランチ。IN下田
下田でランチする~
せっかく下田まで行ったら
ここですよ
「磯料理 味処 旬」 ←クリックしてみて
高足がにが
リーズナブルに
食べれます
こんなおっきいの

レモンスライスと
比較してみてね

その他に
これだけおかずが付いて
一人前

なんと
6000円
このお味噌汁がまた
美味でございますぅ~~
一人で食べきれないと思いますので
シェアすることを
お勧めします
二人だったら
もい一人分は軽めにね
大人数だったら
定食とか
丼物も
シェアできるしね~~
美味しいもの
食べて
温泉
入って
楽しく過ごす
旅っていいですねー

にほんブログ村

せっかく下田まで行ったら
ここですよ

「磯料理 味処 旬」 ←クリックしてみて

高足がにが
リーズナブルに
食べれます
こんなおっきいの


レモンスライスと
比較してみてね


その他に
これだけおかずが付いて
一人前

なんと
6000円

このお味噌汁がまた
美味でございますぅ~~

一人で食べきれないと思いますので
シェアすることを
お勧めします

二人だったら
もい一人分は軽めにね

大人数だったら
定食とか
丼物も
シェアできるしね~~

美味しいもの

温泉


旅っていいですねー


にほんブログ村

2011年12月23日
今日の海
小雨
降ったりしてます
寒い朝です
雲の隙間から
大島に伸びる
光の架け橋

こんな風景も
幻想的で
素敵ですね~~
クリスマス寒波
だからって
こんなに寒くなくてもいいのにねー
寒いので
風邪ひかないように
気を付けましょう

にほんブログ村

寒い朝です

雲の隙間から
大島に伸びる
光の架け橋
こんな風景も
幻想的で
素敵ですね~~

クリスマス寒波

だからって
こんなに寒くなくてもいいのにねー

寒いので
風邪ひかないように
気を付けましょう


にほんブログ村
